Monday, October 20, 2025

 20232024

和歌山市藤戸台小学校1年生(151名)・かぜのこ保育園の年長さん(17名)

+和歌山大学学生


 

 

 

 

 

 この作品は、平和の種を一人一人が描いて、基底線の代わりの地面に植えてそこから平和のなる樹を構想して描いています。お花、ぬいぐるみ、友達や笑顔、学校、桜の木は「いい気持ち(おだやかな気持ち)になるから」水のなる樹は「戦争で水がないといっていたから」お金のなる樹は「(支援に)お金がいるから」と戦争で苦しんでいる人に届けたいメッセージを表現しています。年齢の低い子どもたちも含めた共同作品で全体が美しい絨毯の模様のようになっています。


1年生が平和を考えたとき、日常にあるものや友達、学校や家族が大切だと気が付き、「みんなありがとう」という感謝の言葉も付け加えられています。

 

Monday, January 1, 2024

富士宮市で友好交流関係都市のキッズゲルニカ展示










2024.01.04-01.31  富士宮市役所ホールにて、富士宮市の友好交流関係都市である中華人民共和国浙江省の紹興市と中華民国(台湾)の台南市の子供たちが制作してくれたキッズゲルニカを、2022年に大富士小学校の子供たちが制作してくれた作品と共に展示されます。

Saturday, November 11, 2023

富士宮市 白糸の滝でキッズゲルニカ展

 

2023.11.15  富士山の麓、静岡県富士宮市の白糸の滝で、世界の平和を願うキッズゲルニカ展が開催されました。

https://fujinomiya.kids-guernica.jp

川崎市立臨港中学校でキッズゲルニカを制作








2023.10  川崎市立臨港中学校の3年生が3年間の平和学習の一環として、広島修学旅行の体験を経て、素晴らしいキッズゲルニカの作品を制作しました。

東京のスペイン大使館でキッズゲルニカ展










2023.10.10-20  東京にある駐日スペイン大使館でキッズゲルニカ展が開催されました。 














完成したばかりのスペイン人のアートの先生の指導による都内のキャメロット・インターナショナル・スクールのキッズゲルニカの作品も展示された。

長崎で被爆78周年祈念キッズゲルニカ展

  

2023.08.06 長崎で被爆78周年祈念キッズゲルニカ展が開催されました。

インドのラマクリシュナ・ミッションでキッズゲルニカ

 
2023.08  インドのコルカタ市から 200km ほど離れたサルガチというところのラマクリシュナ・ミッションでキッズゲルニカの絵が制作されました。